本日もお立ち寄りありがとうございます。
今回、猫の写真は有りません…
今日は昼過ぎから保健所の
動物取扱責任者の研修。

動物取扱業してる人への研修なんで
猫カフェとかブリーダーとか
ペットショップとかへ向けての…
去年はコロナで研修が無かったから
今年が初参加。けど、
今年もコロナでリモート研修。
内容的には、
人と動物が共通して感染る病気は…
(コロナが追加されてた←New)とか、

法律が厳しくなって、
きちんと動物を飼養して下さいね!
飼育するケージの大きさや広さとかは
数値で決めますよ!みたいなのとか。

猫カフェ(展示業)だと
従業員の数で猫を飼える数が決まったり、

うちだと従業員3人だから
猫90頭までいける…
完全に崩壊してる数字だけど…
猫にも6時間ごとに休憩を!
みたいな労働基準法みたいなのも。

でも猫は法律上では物扱いで…
なんか矛盾な気も…
今回の愛護法改正は
主に繁殖業者(ブリーダー)に対する
規制が増えた感じがする。
(違ってたらすみません…)
去年は長野県のブリーダー崩壊もあったし…
ページが見つかりませんでした
お探しのページは非公開、あるいは変更になった可能性があります。
ペットショップの子とか
ブリーダーの売れ残りの子を
この子は保護猫です!
って言って売るのもあるし…
香川県は謎の野犬ビジネスもあるし…
まだまだ問題が色々…
リンク
リンク
コメント